東京都では、電力のHTT「Ⓗへらす・Ⓣつくる・Ⓣためる」と脱炭素に繋がる新しい国民運動「デコ活」をキーワードに、脱炭素社会の実現とエネルギーの安定確保に向けた取組を推進しております。
令和7年度からは、新築住宅等への太陽光発電設備の設置や断熱・省エネ性能の確保等を大手ハウスメーカー等に対し求める、「建築物環境報告書制度」を施行します。
太陽光発電設備の導入によって各家庭の電気代の節約などの経済的なメリットはもちろん、停電時の電力供給も可能です。さらに、オフィス等への導入が進むことにより、レジリエンス等、都市機能の向上に寄与します。また、次世代型太陽電池と呼ばれる新たな技術も将来的な実装化が期待できます。
この度、各分野の専門家による講演・パネルディスカッションを通して、「太陽光発電と都市の可能性」を都民の皆様、関連業界の皆様にお伝えするため、WEBシンポジウムを開催します。
配信日時
2024年3月15日(金) 13:30~15:30(開場13:00)
視聴方法
※配信から1週間後を目途に、「NIKKEI CHANNEL」にてアーカイブ配信を実施します。
※本シンポジウムの実施・運営等に係る業務は、日本経済新聞社グループの一員である日本経済社が 東京都環境公社から受託し実施しています。
プログラム・登壇者紹介
基調講演 「太陽光発電への期待(仮)」
高村 ゆかり 氏
東京大学未来ビジョン研究センター教授
島根県生まれ。専門は国際法学・環境法学。京都大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。龍谷大学教授、名古屋大学大学院教授、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)教授などを経て現職。国際環境条約に関する法的問題、気候変動とエネルギーに関する法政策などを主な研究テーマとする。中央環境審議会会長、東京都環境審議会会長、再生可能エネルギー買取制度調達価格等算定委員会委員長、金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ委員、財務会計基準機構サステナビリティ基準委員会(SSBJ)委員、アジア開発銀行の気候変動と持続可能な発展に関する諮問グループ委員なども務める。
講演 「再エネとIOTの親和性(仮)」
樋口 悟 氏
国際航業株式会社 公共コンサルタント事業部
カーボンニュートラル推進部 デジタルエネルギーG
エネがえる事業開発担当
1996年東京学芸大学教育学部スポーツコーチ学科卒。インターネット関連会社役員等を経て2016年5月国際航業へ入社。社内新規事業として立ち上げられた太陽光・蓄電池・EV/V2H経済効果試算ツール(B2B SaaS/API)「エネがえる」の事業開発・営業・マーケティング・CS全般のフロント業務を担当。その後、数年で大手太陽光・蓄電池メーカーや電力・ガス会社など導入実績700社・年間診断回数15万回を超える業界トップ級の事業に成長させる。全国のエネルギー関連事業者とともに「むずかしいエネルギー診断をもっとカンタンに。」をミッションに「太陽光・蓄電池の経済効果の見える化」の啓蒙・普及活動を展開中。
講演 「都市開発時の再エネ有効活用(仮)」
野々村 真輔 氏
㈱日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
地域・共創デザイングループ
マネジャー(技術士:建設部門)
2007年神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科修了。主に環境デザインやランドスケープデザインを研究。同年総合建設コンサルタント会社㈱ニュージェックに入社。以後、ベトナムダナン市のAPEC低炭素都市モデル事業、福島県土湯温泉町の水力発電とバイナリー発電による震災復興まちづくりを担当。2018年シンクタンク系コンサルティングファーム㈱日本総合研究所に入社。以後、まちづくりの文脈で分散型エネルギーの可能性調査や住民主導による再エネ導入支援を担当。2022年よりプロサッカークラブとして環境問題に積極的に取り組んでいるヴァンフォーレ甲府の経営戦略アドバイザーを務めている。
講演 「次世代太陽電池活用の展望(仮)」
森田 健晴 氏
積水化学工業株式会社 PVプロジェクト 副ヘッド
- 1992年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 修士課程修了
- 1992年4月 綜合研究所 新素材研究所配属
- 1996年9月 カリフォルニア工科大学学術派遣
- 1998年9月 高機能プラスチックスカンパニー 開発研究所
- 2006年4月 高機能プラスチックスカンパニー ケミカルスペシャリティ(現機能樹脂)事業部開発主幹
- 2009年4月 (独)NEDO新エネルギー部出向
- 2011年4月 高機能プラスチックスカンパニー 開発研究所 ES開発センター 第1グループ長
- 2016年4月 コーポレート R&Dセンター 開発推進センター 次世代PVグループ長
- 2023年10月 PVプロジェクト 副ヘッド
■■■パネルディスカッション■■■
各講演の内容についての、登壇者による意見交換等を通じて、太陽光発電と都市の可能性について議論を行います。
司会・モデレーター
根本 美緒 氏
フリーキャスター/気象予報士
慶應義塾大学経済学部卒業後、東北放送アナウンサーとして活動。気象予報士の資格を取得し、05 年フリーに転向。 「みのもんたの朝ズバッ!」のお天気コーナーを担当し人気を集め、 以後、さまざまなメディアにて活躍。 上智大学大学院地球環境学研究科地球環境学修士課程修了。 現在、TOKYO MX「堀潤モーニング FLAG」コメンテーターとして出演する他、上智大学非常勤講師(地球環境学研究科)、東京大学大学院新領域創生科学研究科システム学博士課程にて研究中。
お問い合わせ
「太陽光発電と都市の可能性」ウェビナー事務局 https://conf1.nep-sec.jp/form/3wKDeq
【環境局の事業に関すること】
環境局気候変動対策部環境都市づくり課
電話 03-5388-3666
【シンポジウムに関すること】
(公財)東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター
温暖化対策推進課 普及連携チーム
電話 03-5990-5064
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14「ゼロエミッション東京戦略」