再エネ由来電力普及促進モデル事業

公益財団法人東京都環境公社(以下、「公社」という。)では、再生可能エネルギー由来の電気を率先して選択するモデルを実践して見せるため、2016年5月に自ら小売電気事業者として登録し、同年7月から自社施設へ再生可能エネルギー由来のFIT電気を供給するモデル事業を開始しました。

本事業に係る、スイッチング(電気事業者の切り替え)に関する個人情報の「共同利用プライバシーポリシー」PDFを掲載しました。

重要事項

平素より再エネ由来電力普及促進モデル事業に御協力いただき、誠にありがとうございます。

 令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」において、物価高により厳しい状況にある生活者を支援するため、家庭の電力使用量の最も大きい時期である1月から3月の冬期の電気・ガス代を支援する旨が盛り込まれました。
 この経済政策に基づき、電気使用量に応じた料金の値引きを行うこととしましたので、お知らせいたします。詳細はこちらをご覧くださいPDF

モデル事業の概要

公社の供給スキーム

太陽光発電、木質バイオマス発電、廃棄物発電のFIT電気を、東京都内の施設へ供給しています。

供給量の約9割を再生可能エネルギー由来のFIT電気で賄っています。

新電力設立検討のためのノウハウ本「再エネを活用した新電力 虎の巻」

再エネ由来電力普及促進モデル事業で培ったノウハウを冊子にまとめました。再生可能エネルギーを活用した新電力の設立を検討されている自治体等のみなさまはぜひ参考にしてください。

まずは、「再エネ新電力 虎の巻【概要版】」をご覧ください。

≫画像をクリック

更に、詳しく知りたい方は、【設立検討編】及び【手続き編】をご覧ください。

設立検討編

手続き編

※虎の巻【設立検討編】及び【手続き編】をご希望のみなさま

(クリックするとメールソフトが起動します)

PDFファイルにて、ご連絡いただいたメールアドレスに送付いたします。

お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00除く)】

普及連携チーム

電話:03-5990-5065

メールアドレス:cnt-jukyu@tokyokankyo.jp