第7回 省エネセミナー

過去の省エネセミナー


中小規模事業所向け「第7回 省エネセミナー」 を開催しました。

2014年11月10日(月)、東商ホールにおいて、今年で7回目となる中小規模事業所向け「省エネセミナー~電力自由化の前にこれだけはやっておこう!~」を開催しました。
多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

環境経済株式会社の尾崎氏をお迎えしての基調講演や、一般電気事業者の東京電力株式会社及び新電力の株式会社エネットによる発表、新電力を導入し、積極的に省エネ・節電を実施している株式会社昌平不動産総合研究所の事例発表、東京都の支援策のご紹介、パネルディスカッションなど、電力自由化とは何か、電力自由化までに中小規模事業所が行うべき方策等について、2016年の電力自由化に向けて役立つ内容で開催しました。

当日発表した資料(PDF)を下記に掲載します。ご活用ください。

◇開催概要◇

タイトル 「第7回 省エネセミナー」~電力自由化の前にこれだけはやっておこう!~
日  時 平成26年11月10日(月)14時00分~17時30分
場  所 東商ホール
主  催 東京商工会議所
公益財団法人東京都環境公社・東京都地球温暖化防止活動推進センター

■プログラム

開会挨拶

公益財団法人東京都環境公社 理事長 森 浩志

第一部

基調講演

環境経済株式会社 代表取締役 尾崎 寛太郎 氏

― 中小企業が知っておくべき電力自由化と省エネルギーについて ―

第二部

電力小売事業者発表

株式会社エネット 代表取締役社長 池辺 裕昭 氏

東京電力株式会社 法人営業部 ビジネスサポート部 部長 矢田部 隆志 氏

省エネ推進事業者事例発表

株式会社昌平不動産総合研究所 取締役 清宮 仁 様

第三部

パネルディスカッション/クール・ネット東京発表

クール・ネット東京発表

東京都地球温暖化防止活動推進センター 技術専門員 常慶 隆一

パネルディスカッション

テーマ 電力自由化の前にこれだけはやっておこう!

モデレータ

環境経済株式会社 代表取締役 尾崎 寛太郎 氏

パネリスト

株式会社エネット 代表取締役社長 池辺 裕昭 氏

東京電力株式会社 法人営業部 ビジネスサポート部 部長 矢田部 隆志 氏

株式会社昌平不動産総合研究所 取締役 清宮 仁 様

東京都地球温暖化防止活動推進センター 技術専門員 常慶 隆一

閉会挨拶

東京商工会議所 理事・産業政策第二部長 間部 彰成

◇発表資料◇

第一部

基調講演

中小企業が知っておくべき電力自由化と省エネルギーについて

環境経済株式会社 代表取締役 尾崎 寛太郎 氏

<略歴>

1951年10月3日生まれ 慶應義塾大学経済学部卒業。
電気計測器メーカーで電気計装機器の営業を担当。1994年よりLONWORKSの電力監視ネットワークの製品企画・開発・販売に携わる。その後省エネ支援・ESCO会社で営業を担当。
2007年 (株)日本環境取引機構に移り、民間主導の国内における排出量取引の構築に向けた調査研究と試行を実施。2010年4月 環境経済株式会社代表取締役に就任。国内クレジットを活用したカーボンオフセットクレジットの企画販売を開始。

第二部

電力小売事業者発表

株式会社エネット 代表取締役社長 池辺 裕昭 氏

<略歴>

1973年3月九州大学工学部電気工学科卒業
1973年4月日本電信電話公社入社
1985年11月同ネットワーク事業本部担当部長
1992年12月株式会社NTTファシリティーズ営業部担当部長
2001年6月同取締役営業本部副本部長
2004年6月同常務取締役事業開発部長
2009年6月同代表取締役副社長営業本部長
2011年6月株式会社エネット代表取締役社長(現在に至る)

東京電力株式会社 東京電力株式会社 法人営業部ビジネスサポート部 部長 矢田部 隆志 氏

<略歴>

1994年東京電力株式会社入社。
氷蓄熱式空調システム「エコ・アイス」などの電力負荷平準化機器・システムの開発・普及促進や省エネ技術であるヒートポンプの普及促進に従事。また、省エネルギー技術戦略WG委員、神奈川県風力発電立地可能性検討会委員、川崎スマートコミュニティ事業委員などにも委嘱される。
2014年11月より現職。
著書に「図解ヒートポンプ(オーム社)」などがある。

株式会社昌平不動産総合研究所 取締役 清宮 仁 氏

<株式会社昌平不動産総合研究所>

国内小児医療の先駆けである瀬川小児科病院(御茶ノ水駅前)の不動産管理会社として設立。昭和47年に病院を建て替え、瀬川ビルを開業。昭和63年に登録有形文化財「本郷瀬川邸」の一部に本郷瀬川ビルを開業。企業理念である「企業活動を通して社会に貢献する」を実現すべく、所有不動産の経営諸課題を実践的に研究すると共に文化財の保存にも力を注ぎ、その成果を出版・教育研修・コンサルティングなどを通して発信。 平成26年に本郷瀬川ビルが国内初の米国BOMA360ビル認証を取得。

第三部

パネルディスカッション/クール・ネット東京発表

事業所の省エネルギーに長年携わる、環境経済株式会社の尾崎 寛太郎氏をモデレータとし、新電力及び一般電気事業者のほか、省エネの先駆的な取り組みを行いつつ新電力も採用している中小規模事業者と、当センターの技術専門員をパネリストとして、各々の立場から「電力小売事業者提供メニュー選択の際に考慮すべきこと」「電力使用状況を最適化するための重要性と方策」について論ずるパネルディスカッションを行いました。また、初の試みとして、当日のセミナー参加者から質問を受け付け、時間の許す限り回答させていただきました。

クール・ネット東京の発表

東京都地球温暖化防止活動推進センター 技術専門員 常慶 隆一

<略歴>

技術士(電気電子部門)、エネルギー管理士、第一種電気主任技術者。
多年にわたり、工場の工程改善、QCなどの生産管理やエネルギーの使用合理化に係る改善活動に従事。
平成25年度東京都功労者表彰(環境功労)受賞。

過去の省エネセミナー

基調講演・パネルディスカッションモデレータ
尾崎 寛太郎 氏

尾崎 寛太郎 氏

環境経済株式会社 代表取締役

1951年10月3日生まれ 慶應義塾大学経済学部卒業。

電気計測器メーカーで電気計装機器の営業を担当。1994年よりLONWORKSの電力監視ネットワークの製品企画・開発・販売に携わる。

その後省エネ支援・ESCO会社で営業を担当。

2007年 (株)日本環境取引機構に移り、民間主導の国内における排出量取引の構築に向けた調査研究と試行を実施。

2010年4月 環境経済株式会社代表取締役に就任。国内クレジットを活用したカーボンオフセットクレジットの企画販売を開始。

電力小売事業者・パネルディスカッションパネリスト
池辺 裕昭 氏

池辺 裕昭 氏

株式会社エネット 代表取締役社長

1973年3月 九州大学工学部電気工学科卒業

1973年4月 日本電信電話公社入社

1985年11月 同ネットワーク事業本部担当部長

1992年12月 株式会社NTTファシリティーズ営業部担当部長

2001年6月 同取締役営業本部副本部長

2004年6月 同常務取締役事業開発部長

2009年6月 同代表取締役副社長営業本部長

2011年6月 株式会社エネット代表取締役社長(現在に至る)

矢田部 隆志 氏

矢田部 隆志 氏

東京電力株式会社 法人営業部ビジネスサポート部 部長

1994年 東京電力株式会社入社。

氷蓄熱式空調システム「エコ・アイス」などの電力負荷平準化機器・システムの開発・普及促進や省エネ技術であるヒートポンプの普及促進に従事。また、省エネルギー技術戦略WG委員、神奈川県風力発電立地可能性検討会委員、川崎スマートコミュニティ事業委員などにも委嘱される。

2014年11月より現職。

著書に「図解ヒートポンプ(オーム社)」などがある。

事例発表事業者・パネルディスカッションパネリスト
清宮 仁 氏"

清宮 仁 氏
株式会社昌平不動産総合研究所 取締役

ビル経営管理士・マンション管理士・一級管工事施工管理技士ほか。

1970年 高砂熱学工業株式会社入社。ヒートポンプ個別空調PMACシステムの開発。

1982年 日本ピーマック株式会社へ移籍、1998年 同大阪支店長。

2000年 株式会社昌平不動産総合研究所入社。PM、省エネルギー、防災対策、BCPなど中小ビルに特化した建築設備、運営管理に関する著述、講演。(一社)東京ビルヂング協会中小ビル事業委員会幹事、オーム社「設備と管理」編集委員。

2013年 (財)ビル管理教育センター会長表彰。

【株式会社 昌平不動産総合研究所】

国内小児医療の先駆けである瀬川小児科病院(御茶ノ水駅前)の不動産管理会社として設立。昭和47年に病院を建て替え、瀬川ビルを開業。昭和63年に登録有形文化財「本郷瀬川邸」の一部に本郷瀬川ビルを開業。企業理念である「企業活動を通して社会に貢献する」を実現すべく、所有不動産の経営諸課題を実践的に研究すると共に文化財の保存にも力を注ぎ、その成果を出版・教育研修・コンサルティングなどを通して発信。

平成26年に本郷瀬川ビルが国内初の米国BOMA360ビル認証を取得。

パネルディスカッションパネリスト
常慶 隆一

常慶 隆一
東京都地球温暖化防止活動推進センター 技術専門員

技術士(電気電子部門)、エネルギー管理士、第一種電気主任技術者

多年にわたり、工場の工程改善、QCなどの生産管理やエネルギーの使用合理化に係る改善活動に従事。中小企業総合事業団、財団法人省エネルギーセンター、NEDO、東京都などにおいて、ビル、病院から工場まで400件以上の事業所において省エネ診断を実施。 専門分野は、電気・熱。日本技術士会会員。平成25年度東京都功労者表彰(環境功労)受賞